@ka2n

Technology and beer

エディタをAtomにした

先輩に影響されて自分も使うようになって以来かれこれ6年ほどvimを使ってきたが、今週Atomに乗り換えた。 普段はRails, JS, iOSアプリ(Objective-C)を書いていて、趣味でES2015, Elixir, iOS(Swift)を触っています。 iOSアプリはXcodeをメインに、たまにAppCodeを使っていて、それ以外はだいたいvimで書いています。

理由

飽きてきた。

ので、いろいろトライしてることにした。いつでも戻れるし、モードがあるエディタは好き。

プラグイン入れまくってカスタマイズして使うのに違和感を感じてきた。

Unite好きだし、横にファイル一覧がでるプラグインも結構使っていた。けどそれはvimのスタイルと合っていないのでは? と最近思い始めた。 vimはゴテゴテにしつつ、頻繁に起動/終了させたり裏に回してシェルと行き来していて、じゃあ、それなら最初からエディタですべて完結するようにしたいなぁ。と徐々に思うように。 ちなみにデバッグや既存コードの改善の時はシェルとエディタの行き来は結構頻繁だけど、逆に新しくごりごり書くときはあまり閉じずにtmuxで分割するか、別ウィンドウに開きっぱなしの場合が多い。

先日、Githubでフォローしている人がatom/atomにスターをつけているのを見て、それをきっかけにしてatomを使ってみることにした。ちなみに最初はEmacsにしようかと思ったんだけど、結局brew install emacsだけして放置。。。

設定

とりあえず alias vim=atom した。 プラグインはあんまり入れたくないなーと思いつつ、ついついググったら出てくるようなプラグインを一通り試すことになって結局入れたものを以下にリストアップした。

  1. native-ui
  2. railscast-theme
  3. project-manager
  4. dockblockr
  5. file-icons
  6. wrap-style
  7. vim-mode
  8. language-babel
  9. language-elixir
  10. language-slim
  11. autocomplete-paths
  12. autocomplete-elixir
  13. atom-ternjs
  14. linter
  15. linter-eslint
  16. linter-rubocop

2日間くらいはvim-modeなしで使ってたんだけど、やっぱり入れてしまった。(けどvisual modeがほとんどダメで辛い. まだマルチカーソルを使いこなしていないというのもある) JSを書いているときにgfおしたらnode_modulesも含めてファイル検索して開いて欲しいんだけどまだそこまでできていない。

感想

ほぼブラウザだということもあって、描画速度がとても気遣われている感じがする。 デフォルトでプラグインの初期化にかかる時間を可視化できるツールが入っている。 そのため、傍若無人にメインスレッドを食いつぶすプラグインを書いたとしてもすぐに可視化されてしまう。おもしろい。 もうしばらく使ってみることにする。

その他

vimを使う前はTeraPadミミカキエディット(mi)を使っていました。